ユーフォニアム上達 Tips

ユーフォニアムをはじめ金管楽器奏者向けの情報サイト

ユーフォニアム/金管奏者のおすすめ書籍まとめ

近年、楽譜以上に充実される書籍や翻訳について、これは!と思うものをセレクトしました。 レッスンが受けられないけど上達したい方、また、購入前の参考にご利用下さい。

まずご紹介するのはアレクサンダーテクニーク教師として活躍中のバジル先生著ココロとカラダの相談室、楽器演奏編(バジル先生3部作より)※2017.2月より改訂版発売です。


バジル氏の講座内での写真や解剖図のイラストをふんだんに使用し、奏者が陥りやすい注意点とその予防エクササイズが含まれる。

特に呼吸編では無理なく吸うポイントを簡単にまとめてあり、後半のパート別アドバイスは特徴的で、アレクサンダーテクニーク的視点から、身体の痛みを減らすエクササイズも入っている。

管楽器全て対象ですが、特に金管は応用が効くので楽団、学校で購入するとお得感が増す。

初心者から上級者まで応用の利く一冊、またアレクサンダーテクニークに興味がある人への入門編としてお薦めの1冊。

ご購入リンク

z 2. 異端だけど売れている本


私も購入しました。Amazon?で話題の一冊、「自分の音で奏でよう」あのベルリンフィルで活躍するホルン奏者F. マクウィリアムス氏が感じた以下の項目

吹奏楽あるある)

  1. マウスピースを押し付けてはいけない
  2. 息を吸う時に肩をあげてはいけない
  3. 喉は常に広げておかなければいけない
  4. 息を止めてはいけない
  5. アンブシュアを途中で変えない

以上5つの指導あるある! を科学的見地から解消する実践編(後半)となぜこんな過ち(勘違い)が野放しにされたか?教師と生徒の理想な関係等、対人間関係をクローズアップした前半に大きく分かれる。

実践編でのブレス編では後述するトランペットの藤井完先生のメソッドでも説明のあるいわゆる【支え】についての説明が非常に明瞭である。

この書では空気を動かす/圧縮する(ミード先生もレッスンで良く使う)動きに際しての空気の流れとフレーズの関連性の大切さが述べられている。

この空気の支えをサポートと呼び、お腹のどの辺りの筋肉をいつ、どのように意識するのか大変具体的に書かれている。

又、指導者向けの前半部ではウォーミングアップの間違い! 教師は不必要!等ドキッ とする発言が含まれている。

2〜3年以上の中級者(特に伸び悩みの人向け)にお薦め

購入リンク↓

朝練

3.おなじみの朝練

3つめは書籍というよりもはやメソッドですが、おなじみの朝練シリーズよりトランペット編。またユーフォじゃないのか、と言われそうですが、金管の練習する内容は5、6年もすればどの楽器も共通の事をするのでそんなに大切ではない。 この著者であり、恩師でもある藤井完(ゆたか)先生の本では楽譜よりも見開きページの左ページの説明書きが重要だが、全くの初心者にはレッスンを受けないとピンとこないであろう。 例えば音階編では裏階段?低音で寄せる?オープンスロート?等専門の講師でも説明のつきにくいワードが出てくるが、これらは先生が長年の指導で蓄積された結果の伴う言葉なのです。これらのワードが辞書のように丁寧に説明される。実際F. マクウィリアムス氏の内容と共有出来る場合が非常に多い (この本は1980年代にすでにプロトタイプがある)

おすすめは前半の呼吸法とタンギングのコーナー、カルーソーのメソッドのようなノータンギングで息の流れと音の当たりを実感するエクササイズはとても大切な要素。

中級者から上級者(音色とアタックに悩む人はお試しあれ)

[rakuten:book:17855731:detail]

こちらは呼吸の際の身体の仕組みの解説 ↓ [rakuten:book:17855740:detail]

4.ジャンルは学術書か

41ghtiif01l-_sx298_bo1204203200_


最後に紹介するのは、最も文字数が多く、どちらかというと学術書に近い「ティーチングブラス」、この本もC.ステーンストロプというトランペット奏者がまとめた本です。

これまで発音する際起こる、身体の筋肉、神経系統の動きを現在分かる最新の論文を考察し、説明、それを教育論へ応用しようという本で神経科学、ベルヌーイの法則をはじめ多くのデータを引用として用いる一方、V.チコーヴィツ、A.ジェイコブスの講座の録音等も検証する教育学的な役割も持つ特別な一冊。

これを読み終わって、上手くなるという類いではないが、演奏に関して疑問に思う点の多くが理解出来る、または納得するのと、この分野を研究する際に引用する情報のガイド役としても重宝するだろう。youtubeでもおなじみのブレスコントロールについても詳しく述べられている。

[https://youtu.be/H5KHKU3fiEs:embed:cite]

:embed:cite]

現教育大学生、大学の講師向け(非常に特殊)

結果としてユーフォニアム専門書ないじゃないか!と批判もきそうですが、いちブラスプレーヤーとして何が最も大切な事かをつきつめると上記の書のいずれかへ繋がると思います。また楽器店には必ず書籍コーナーもあるので、楽器ばかり眺めずに書物にも目を通してみましょう!

【プライベートレッスン受付中】

ハイトーンやスタミナにお困りの方へ、曜日、時間等ご相談下さい。

[https://artysmbrass.page/:embed:cite]