ユーフォニアム上達 Tips

ユーフォニアムをはじめ金管楽器奏者向けの情報サイト

良い先輩、いらない先輩

初心者への接し方

新入生、特に初めて楽器に触れる人にとって、金管楽器はなかなかハードルの高い楽器です、ついつい親切に教えがちになりますが、なんと放っておいても良いみたいな研究があります。

 

実験
・具体的な声かけ(技術論)をしたグループ

・ただ励ます(見守る)グループ

より成長したのはどちらのグループでしょう?

 

結果

ただ励ます(静かに見守る)グループが僅かに成長具合が良かったそうです。

(少なくとも悪い指導ではない)

これは声かけの内容で実験した有名な文献があり、

コーチやトレーナーになる際に触れる機会が多いです。

この実験、実は、劇的に成長した3つ目のグループがあります。

そのグループへは結果にコミットした内容でした。

この結果を上手く利用して、新入生、初心者を上手く育て、バンドのレベルupを目指しましょう。

今回は具体的に指示しよう。/ここは結果にコミットしよう。

と大まかに2つに分けて紹介します。

具体的な指示(先輩、先生が積極的に教えるべき)

  • 楽器の運指や構え方。
  • 譜面(特にリズムの動き)
  • 楽器のメンテナンス
  • 呼吸時の身体の拡張

(楽器を演奏する前段階)

artysm.hatenablog.jp

artysm.hatenablog.jp

 

結果面への指示(演奏後に問いかける)

  • よく響いているか?(楽器、床、照明など共鳴)
  • 音と音の繋がりは?(音量のムラ、滑らかさ?)
  • フレーズの表現?(大きくなった/小さくなった)
  • 他のパートはどんな音/動きか?

(楽器演奏後/中のフィードバック)

 

この結果への指示をより効果的にするのは、

身近に良いお手本があるか?(一つの基準点)

先輩や先生でも良いし、プロのCDでも良いでしょう。

高音質(大音量)で聴くというより全身で音を浴びる経験が必要です。決して難しいパッセージでなく、短いけど魅力的だったり、その楽器の特徴が感じられれば充分です。

 

最後に悪い声かけ
  • 肩を上げない
  • 唇/マウスピースを動かさない
  • 音を揺らさない

★これらのように否定系、指示されても、特に解決案でない場合。